スワップサヤ取り投資は毎朝安定した収入を得ることができるため、サラリーマンの副収入にはおすすめです。
ただし、FXの仕組みを利用しますのでスワップや両建てに関する知識が必要となります。
スワップサヤ取り投資は為替変動の影響を受けずに毎朝スワップ金利が受け取れる運用方法ですが、各国間の金利差が小さくなるとウマミがなくなってしまいます。
スワップサヤ取り投資のメリットとデメリット
メリット
・毎日継続的に利益が得られる。収入としてはとても安定している。
・一度仕込んで(取引)してしまえば、資金移動の時以外、手間がかからない。
・両建てをするため為替変動の影響を受けず、安心できる。
スワップサヤ取り投資は、リスクを抑えて高金利国の通貨を取引して金利を貰う投資法です。FXの仕組みを利用した投資法のため、最初は私も心配でした。でも慣れてしまえば簡単で、長年にわたり安定した利益を出してきました。&nb[…]
デメリット
・通貨を売りと買いで同時に保有するため、資金拘束額が大きい。
・大幅な為替変動の際には、一旦決済する必要があり手数料がかかる。そのため、為替変動が大きい時期が続くと利回りが下がる。
・スワップの状況、為替変動の状況など定期的なチェックが必要
【参考】
資金拘束をデメリットに感じる方や更に利回りを上げたい方は、法人口座を開設するという裏技もあります。
法人口座を使うと、必要となる証拠金が個人の場合よりはるかに少なくて済みます。
他の投資と比べた「スワップサヤ取り投資」の特徴
他投資との比較
私が行う運用の中では、次のような特徴があると感じています。
(★の数は私が行う運用方法の中での相対的な評価です。)
安全性 ★★
国内FX業者に資金を預けることとなるが、信託保全の制度もあり安全
低労力度 ★★
慣れるまではFXの取引の仕方や取引するための独自のアプリの操作方法に手間は感じる。
その一方、一度取引してしまえば定期的な監視をするだけで手間もかけずに放置しておける。
儲かり度 ★★
2019年は私が行う運用方法の中で2番目に稼ぐことができた。
2020年はコロナウィルスによる影響で世界的な金融緩和が進んでいる。
このため、昨年と同程度の収益を確保するのは困難か。
安定度 ★★★
毎朝ほぼ決まった額が利益となる点で安定度は抜群
永続性 ★★★
管理人がこの運用法を知ったのが8年前。以降、ほぼ途切れなくどこかしらの2国間及び業者間で金利差が生じていた。
2020年のように一時的に金利差が小さくなったとしても、またその差が復活すればこの運用は継続できるはず。
お勧めできる方、お勧めできない方
このような特徴を持つスワップサヤ取り運用をお勧めできる方、お勧めできない方は次のとおりだと思います。
お勧めできる方
・FXの取引に抵抗のない方
・余裕資金があり、資金が拘束されても問題ない方
お勧めしない方
・資金が拘束されると困る方
まとめ スワップサヤ取り投資は、運用に時間をかけられないサラリーマンの副収入にオススメ
スワップサヤ取り投資はFXの仕組みを利用するため、その操作に慣れていないと不安かもしれません。
FXの仕組みを知っている方であれば、手間がかからないので、働きながらでも運用可能です。
サラリーマンで昼間は時間をかけられない方でも、副収入を目指す方にはオススメの運用方法です。
初心者の方は、まずは少額で試してみて、スワップの仕組みを理解した上で、自分が許容できるリスクに見合った投資を行うようにしましょう。